runaround’s diary

なんとなく、つれづれ

継続的インテグレーション(CI)・継続的デリバリー(CD)のお話 を聞いてきたよ

✳︎シェアしていただいた発表資料の埋め込みを追加しました。

今日はこちらの勉強会に参加してきましたよ!
devlove-kansai.doorkeeper.jp

体調悪いので雑なメモですんません・・・。

Jenkinsしか触ったことないのですよー。
しかも1系が現役で動いているっ やばいですねっ はいっ。
負け惜しみじゃないけど(?)、どうやって動いているかを知っているので、
簡単に設定出来るようになった!は感動出来るんじゃないかなーと思ったり(ぐぬぬ)。

洋さんのお話を聞いていたら廊下を凄い勢いで走る音。
そのあと最初の登壇者である、みうみうさんが現れたのでありましたw

みうみうさんのCI一覧の凄さったら・・・

トップバッター用に作られたという発表、さすが包括的なお話でわかりやすかったです。

www.slideshare.net


次はにしむらさんのScrewdriver.cdのお話。
米ヤフーさんが作ったものだったのですね。
ヤムルってるところとかさすがサービス型CIだなーという感じ。
インターフェースとかCircleCIに似てますね、という意見も。

外部勉強会で初登壇ということでかなり緊張?されてたようですが、堂々とお話されてました。
凄いなぁ。ぎっはぶトラブルにも冷静に対処されておられたしw
どこかでお見かけしたかも・・・?と思ってたら去年までうちの現場に居られたのですね!
チームは違うけど。

ギルドワークス前川さんのCircleCI話も、実際に案件で使用されていることもあり
とてもわかりやすかったです。
ぎっはぶが落ちてなければデモもぜひ見たかった・・・!
ちゃんとキャプチャを用意されていたのはさすがですね。
あとCircleCIってローカルに落として動かせるんですね、知らなかった・・・。
speakerdeck.com


お話を聞いていて思うのは・・・no more CI職人。
ややこしい設定やスクリプトを組まないに越したことはない。
新しいシステム組むならチャンスですね。CIを使う前提で考えたいもんです。
既存システムの場合は・・・小さく始めるならまずビルドから、って意見が出てました。
いいですね、そこからなら何とか着手出来そう。