runaround’s diary

なんとなく、つれづれ

【大阪編】「正しいものを正しくつくる ―プロダクトをつくるとはどういうことなのか、あるいはアジャイルのその先について」出版記念イベント に行ってきたよ

タイトル長げぇw

今日はこちらに参加してきました。

devlove-kansai.doorkeeper.jp


先日DevLOVE Xに参加した時は、もう買ってあったんだけど本を持ってきてなくて・・・(東京だし)。
今回市谷さんが来阪されたので、サインしてもらう気満々で会場入り!



では今回も呟きをまとめておきます。


ネムーン帰りのスクラムマスダーさんとお会いできて良かったー。


お話しててちょうどその話題になり。
そうなんですよ、去年の7月に入社したので1年っすね。
色々あったなー。積極的に東京に行くようになって、いろんな方とお知り合いになれたり。


広い会場なので参加者は多いし、しかもZoomで配信もしているからもっと沢山の見えない参加者さんもいるはず。
そうかー、Zoomで参加もアリなんだな。遠方だと。


私が交流ある方はどんどん巣立って行かれているので・・・、どなたかまた交流が持てるといいなぁ・・・。
というか卒業生の豪華なこと。


今後のDevLOVE関西さんの予定に書いてあった。
なんだろう・・・気になる。
紙粘土ワークはぜひ行きたかったのだけど・・・弊社イベントと重なっていて残念><
参加される方のレポートに期待。


第1版だけだとむにゃむにゃ・・・みたいなお話。
そうなのか・・・出版の世界のことはあまり知らないなぁ・・・。
本をあつかうサービスとか担当したら業務知識が吸収できるかしら。






前回出版されたカイゼン・ジャーニーの出版記念イベントの時は、ヴァル研究所の新井さんによる睡眠時間の削りっぷり情報公開に慄いたものです・・・。
睡眠は大切。その時は乗り越えられても年を取ってから出ますよ、影響が。


これ、なんだろう?って気になってました。
文章をアプトプットして指を慣らす?って感じでしょうか。


あのサイズの本では縦書きって珍しい気がしますね。
目玉に重力のケアをするのって斬新だなぁw


頭の中にあることをちょっとでも文章にする、って慣れてないと確かに難しい。
私は1999年からだらだらと駄文をブログ(昔はホームページでしたけどw)を書いていましたが、結局文章は上達していない。脳内がダダ漏れしている感じでしょうか。
言語化って難しいよなー。


推敲って気が遠くなる・・・。
映画にもなった「舟を編む」で、辞書に乗せる言葉の説明を考えるプロセスとか知って戦慄してた。
そこまで文章を真剣に書いたことがない・・・。



あー、これ、レベルは大違いなんですけど私も呟いておいてあとでまとめる、にしています。


なんだっけ・・・五輪の書?(武蔵?








私が知っているのは、知らないし知ろうとしない開発チーム。
言われたものを作るだけ、って断言してた。




ん?呼びましたか?
間違ったもの=誰も使わない高品質のゴミ


エンジニアだってフルスタックにはなかなかなれないのに、POにそれを求めるのはどうなのか。
役割分担した方がいいじゃない。




PO代行=市谷さん

自戒を込めて。





あとは本を読みなさいってことですねw


結局問題に出くわさないと気づいたり知ったりできない。







そりゃそうだろ、ってことなんですけど、ちゃんとできてますかね、自分。ん?


https://www.instagram.com/p/BzdD_CIJ65S/
サイン頂きました!ありがとうございます!読んでブログ書くぞー#devkan

まだ第1章の途中までしか読めてなくて。
ちょっとずつ読んでくぞー!そして感想はアウトプットするぞー!


帰り道、今日聞いた話を反芻しながら。



ふと思い出した。忘れちゃうから呟いとく、ってお話で。
結局家に帰ってからはてブ確認したけれど、やっぱ書いてなかった・・・。


というわけで、今更ながらまとめておきます。