runaround’s diary

なんとなく、つれづれ

デブサミ関西2020 に参加してきたよ

今日はこちらにオンライン参加してきました。


event.shoeisha.jp


業務時間内に参加したので前後や途中業務しておりましたが。
恒例の私のつぶやきでまとめておきたいと思います。
(例のごとくめちゃ重い・・・つぶやき貼ると重い・・・すみません)





event.shoeisha.jp


なのに新型コロナ・・・


これは嬉しい。混雑は避けたいですもんね。


GoToトラベルは実施前に二転三転しましたものね・・・。


星野さんの言葉。さすがです。



いや、ホント星野リゾートさんとこ泊まりに行きたいっすw





event.shoeisha.jp


ちょっと惹かれる・・・


日本一長い商店街、天神橋筋商店街
飲食店や商店がたくさんあるんです。


すごくわかりやすい例え。


会議室が満室で取れない、っていうのはないけど・・・
いつまでも会議できるっていうのもどうかなと思うw


リモート前提だったら可能ですよね。
関西の会社が北海道や沖縄の社員を雇用するとか!


私ははっきり目に話す、とか、ていねい目に言葉を多めにして話す、とか、相手の声色を注意深く聞く、とかしてるかな。






event.shoeisha.jp


昔HP作ってFTPで上げてたw


緊急事態宣言中、結構チェックしてた。
最近はすっかりご無沙汰してたんですがこのセッションを聞いてまた活用しようと思います!


ですが、人によっては「イヤミ」に取ることもあって。受け取り方はそれぞれなんですよねぇ・・・。
エンジニア同士だと特に問題にならないのかなぁという経験値(というか気にならない?


文章少なめ+画像がオススメ。






event.shoeisha.jp


結局そのまま退職されたみたいですが・・・。


リモートでも話し相手に顔を見せて「こわくないよ」からコミュニケーション取ってみましょう、と。






event.shoeisha.jp






event.shoeisha.jp






event.shoeisha.jp


いぇーい!


Bの部屋でどうもターニングポイントについて話しておられるようだったのでw


翻訳作業、めちゃめちゃ大変そう・・・。


ツールってそういうところ、大事ですよね。


最後の方で炎上とかなんとか聞こえた気がする・・・w


「なんでモブでするの?」って聞く人はいなかったw
モブ作業は特別なものではなくなりつつあるのですね。



今年も素敵な話や感動する話、染みる話などなど・・・楽しかったです!
ありがとうございました。

「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」で現場をやさしく攻略する を聞いてきたよ

今日はこちらを聞いてきましたー!

devlove.doorkeeper.jp



もちろんこの本は購入済み&読書済み。
お話を何度も聞いたことのあるお三方ということで大変楽しみにしておりました。

セッション中はZoomのチャットの方が盛り上がっていたようですが、私はあとでブログにまとめておきたいという理由でツイッター上で盛り上がっておりました。
ということでこれより恒例のツイート貼りをしておきますー。




ちょっと前に読んだので、もう一回読み直そうかな・・・



あの壁を壊すのはあなーたー♪




GoogleMeetやDiscordは結構きびしいです。
あと会社のミーティングでZoom使うと音はブッツブツだし映像もすぐ静止画みたいになっちゃいます。
色々設定とか変えてみてるんだけどなぁ・・・


よっ!w








本編はここまで。以後は質疑応答。



このあと、Discordへ移ってみなさん盛り上がっておられたようです。(私はちょっとお先に失礼させていただきました)


アジャイルをやる」のが目的ではなくて、現場で使えるいいやり方を探していたらたまたまアジャイルの手法だった、みたいな感じでこれからも日々わいわい開発していきたいなーと改めて思ったので、も一回この本を読み返してみようかな。


book.impress.co.jp

Developers Summit 2020 Summer を聞いてきたよ

今日は朝ちょこっとだけ仕事して、こちらを視聴してきました。


event.shoeisha.jp


ここ数年デブサミ関西にリアル参加してたのですが、今回はオンラインということで念願のデブサミを聞くことができたっ!
新型コロナの影響、しかも第2波襲来?ということもあり・・・これからも続くであろうリモートワークの話で持ちきりだった気がする今回。
セッションは全て録画されており、ほぼ安定して再生されていました。
途中ちょっと途切れることが2回ぐらい。



さて、ここからは恒例の呟きを貼っておきます。



event.shoeisha.jp


会社のMBP16インチとiPad Proで肩無くなるかと思うぐらい重かったけど。


時間調整のため、めちゃめちゃ早送りされてた。早送りしたところ、聞きたいなぁ・・・w






event.shoeisha.jp






event.shoeisha.jp


https://www.instagram.com/p/CC44QcIp2sz/
会社の小部屋でデブサミ夏を視聴中。ドア閉めてると寒い🥶






event.shoeisha.jp


ようやく気づいたw
ここからは直ってる(はず)。


間に10分しか休憩がないのは結構タイトだと思う。


時間をオーバーされていたらしく、取り直したんだとか。


ずっとモブとかやってたら、ひとりになりたい時だってあるんですよ。


その人の面倒見るのが大変。






event.shoeisha.jp



多分離席できないだろうと判断してサンドイッチ買っといて良かった。


日本語の発音が明瞭でビデオ向きですね。あと、説明が上手い!






event.shoeisha.jp






event.shoeisha.jp


このあたり、実はちょっと疲れが出てたのと内容が私には難しすぎた・・・。すみません。





event.shoeisha.jp






event.shoeisha.jp









コロナ禍で変わってしまった生活様式
慣れたと思っていたけれど、どこかストレスを感じていた気がします。
今日のお話を聞いて色々と気づいたこともあったし、新しい技術話に触れてもっと頑張らないと〜と思ったりした。

明日からの活力をもらいました!
運営の方々、登壇された方々、ありがとうございました。

ハッカーライフラボ【放談ライブ#2】番外編 さわや書店、StartUp、公共ITエンジニアに聞く、なぜ岩手がコロナHackできたか、そしてこの先 を聞いてきたよ

今日はこちらを視聴しておりました。

hacker-life-lab.connpass.com


私は大阪在住(実家は京都)でして、どちらも(かなり)感染者を出している自治体です。
岩手は感染者が今だゼロということで、どんなことをされてきたのかに興味津々でした。


ここからはお話を聞いて「!」と感じたお話を主に呟かせていただいたのを貼っておきます。




生まれ育った地へ帰ってこういうイベントを企画されているの、本当に素敵だなぁ・・・。



どうも最近はホワイトボードに慣れてしまっているのでw



当方、長野県の超辛口、斬九郎を飲み飲み。



大阪でも難しいんですよ。ランチでわざわざ距離をとって席に座って、いくらでも座る席はあるのに隣にわざわざ座ってくる人がいてびっくりします。
話に夢中で気づいてない感じで・・・(さらにイケナイ)。



東京でも、都内と郊外じゃ温度感って随分違ったりしないのかなぁ。
大阪でも市内と市外だったら違うと思うんですよ。大阪市と千早赤坂村とか(極端か)。
実家は京都なんですが、同じ右京区でも嵐山と京北町だとめちゃめちゃ距離があるので一括りには出来ないと思うんですよねー。



最近まで夜の繁華街で感染者が出ていたからといって、夜出なかったらOKとか、居酒屋じゃなかったらOKとか、本当に信じている人がいて。
近い距離で長時間人と喋ることが危険なはず。
映画館に行くことを躊躇する人も居てかなりびっくりします。映画の上映中にそんなに喋るんですか、隣の人と。
(そもそも今のほとんどの映画館は隣に座れないはずだし、喋るのを控えて、とアナウンスがあります)



この状況下で気づいた良いこと。
オフラインで開催されているとなかなか参加できない勉強会やイベント、カンファレンスに参加できることですね!



まだ諦めてないですよ、歓迎会してもらうのw



やると考えた場合、どんな本がいいかしら・・・?



どうも第2波の予感がしている昨今、色々と考えさせられるお話が聴けて本当に良かったです。
ありがとうございましたー!

MicronautとThymeleafを使って、サーバー側から文字列を送ってフロントで表示してみた

前回の記事はこちら。

run-around.hatenablog.com



クラスなしCSSフレームワークを使ってみて満足しちゃった前回。
今回はせっかく対応したThymeleafなのでサーバーから文字列を送ってフロント表示してみました。
今回のソースはまたこのブログ書いたあとにでもGithubにプッシュしとこうかな。

github.com



やったことはこれだけ。
- とりあえず値を保持するクラスをつくって
- ↑この入れ物クラスに値を設定して
- コントローラーからこの入れ物を送り出して
- フロント側で呼び出してみた

f:id:run_around:20200712151110p:plain


この「ほらね?」のあとに続くアルファベットは、ページをリロードするとランダムなアルファベットが表示されるのでサーバー側から値が渡されていることがわかります。



住んでるマンションの私の部屋のエアコンが今週壊れちゃって来週なんとか取り替えてもらえそうなんだけど、それまで暑くてたまらんー。
涼しいコワーキングスペースに避難して暇なのでちょっとだけ遊んでみました。


次はそろそろDBまわりをやってみようかな?
MicronautでDomaを使ってみている方がおられたので、参考にさせていただこうっと!

MicronautにThymeleafを適用して、クラスなしCSSフレームワークで遊んでみた

前回までの記事はこちら。
run-around.hatenablog.com

そして前回作ったソースはなんとなくこちら。
github.com

次回以降で考えているのは

  • プロジェクトにGraalVMを適用する
  • ちょこっとWebアプリケーションを作ってみる
  • WebアプリケーションでDBを操作してみる
  • テンプレートにThymeleafを適用してみる
  • Docker上で動くようにしてみる

の、Thymeleafをやろうかなーと。
あと、前回Java女子部できの子さんに教えてもらったクラスなしCSSフレームワークで遊んでみたくて。


変更したところはこのあとGithubにpushするから差分見れるんですけど。
- bulid.gradleにThymeleafを使えるように追加した
- Controllerでdemo.htmlを呼べるようにした
- application.ymlで"/public/***" の形で静的ファイルを取ってくるようにした
- 表示するhtmlをごりっと書いた


なんです、はい。


んで、次にやりたかった(というか本当にやりたかったやつ)こととして、クラスなしCSSフレームワークを試してみました。
参考にさせていただいたサイトはこちら。
www.webcreatorbox.com

Water.cssのデモサイトはこちら
watercss.kognise.dev


ベタなhtmlは書けますが、CSSとかやる気がなくていっつもググってる感じ。
シャレオツなサイトにあんまり興味がないもので。
動的なロジック埋め込んで、CSSのクラスも埋め込んで、・・・あー!画面のソース読みにくい!ってw

でもこのクラスなしCSSフレームワークだと、ほんとにクラス設定しなくていいんですね。


クラスなしCSSフレームワーク導入前の画面
f:id:run_around:20200704223449p:plain


クラスなしCSSフレームワーク導入後(ダークモード)の画面
f:id:run_around:20200704223533p:plain


クラスなしCSSフレームワーク導入後(ノーマルモード)の画面
f:id:run_around:20200704223603p:plain


ええー!(゚∀゚)
めっちゃ整いましたー!!!
私にはこれで十分w


head内に以下のいずれかを追加すればOKなんですね。お手軽でキレイだし

    <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/gh/kognise/water.css@latest/dist/dark.min.css">
    <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/gh/kognise/water.css@latest/dist/light.min.css">


あー、面白かった😄

スクラムフェス大阪2020@オンライン 2日目に参加してきたよ

本日2日目!
100セッション近くある日ですっ

www.scrumosaka.org



1週間前ぐらいにスケジュールを見て、参加するセッションを決めておこうと思ったのですが・・・
Webに載っていたスケジュールが凄すぎて(幅広すぎて)よくわからーん・・・となり。
ががっとコピペしてGoogleスプレッドシートに貼ったらいい感じに張り付いた。
ってことで自分が見やすいように整えてすべてのプロポーザル記事を読んでチェック。
・・・どれ見るか決めるの、半日ぐらいかかりましたw

f:id:run_around:20200627192801p:plain


当日めっちゃ見やすいPDFがダウンロードできて、ああっこれ早よ欲しかったwってなったけどw


泣く泣く諦めて録画にしたセッション数知れず。
その中で「録画なし」と「ワークショップ」に狙いをさだめていざ突撃。


ここからは恒例の私のつぶやきでまとめまーす。


https://www.instagram.com/p/CB6zidAJM8o/
えっコワーキングスペースでチャーハン食べられるやん。今日これ食べようかな。


梅田のコワーキング、お家に籠もっている間にパワーアップしてた。
トークボックスも増えてたりして。ありがたい。
結局チャーハンは食べるチャンスなかったんだけど、今度やってみよ。


ほんとに正座してたら足しびれてる。


Zoom観るぶんには良かったけれどツールとかでちょと辛い思いしたんですよ、このあと。
セッションの発表者さんで実施されている方もおられましたが、こうなるとPC2台要るんじゃないか説。


これ、今後流行るのかな。デブサミとか部屋が分かれるような大規模イベントだとハッシュタグ毎に追うのが大変で。


まずはこちら。録画なしだったんですね。いや、録画あったとしてもこれは絶対観てた。
confengine.com


最初ちょっと音が聞こえないトラブルっぽかったんですけど、ちゃんと聞こえるようになってホッとしました。


ねのさんとみやざきさんによる演奏、めちゃかっこよかったー。


その時点でいいチームであってもなくても。


スターウォーズをこじらせまくっている私としては響くというか刺さる言葉ばかり。


次のエピソードのテーマをみんなで考えてDiscordに書いて、というお題が出ました。


そうだなぁ、今聞いたおよべさんときょんさんのお話の続きを自分が話すとしたらどんなタイトルだろうなぁ・・・と
カキカキ_φ(・_・

f:id:run_around:20200627200335p:plain

あ、あれっ?なんかめっちゃいいねしてもらえた・・・
そして反応多かった人、話してみてくださいって言われたんでドキドキしながらちょこっとマイクオンにしてお話させていただきましたん。
まぁ、スターウォーズもエピ7〜9ってカイロ・レンがダークサイドから戻ってくるお話ですし・・・。


このセッション100人以上が参加してたらしいですね。
さすがです・・・!
そして今回もこれから頑張れるいいお話聞けました。


この3ヶ月ぐらいの間にみなさん物凄い技を身に着けてらっしゃる・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


まだパダワンなのでマスタージェダイ求む(こら


聞いて楽しんでいたらランチタイムを逃しましたw


次はこちら。
confengine.com


前職の退職日に着たっけな、このDONEのTシャツ。


しかしこのあと結局Zoomのブレイクアウト機能は使えず、Remoを使うことに。
でも私はiPad Proから入ったけれどカメラとマイクが反応せずそのまま時間切れになっちゃった。残念。


Remo作ってる間に雑にふられた石井さんw
雑談の悩みをさくっと語ってくださいましたw

雑談のテクニック、めっちゃ同意しますー!
そんなに懇意にしてるわけでない間柄なのに、プライベートに踏み込むような雑談しかけちゃう人をたまに見かけるのですが。
雑談成立してる、打ち解けた、って思い込んでて後で全然打ち解けられてないことがわかったりして。


あ、これ半月じゃなかった。3ヶ月近くやってたんじゃないかな?
どこまで打ち解けられたかというと、普通に話はしていたけれど・・・
うーん、仕事にいい影響が出るところまでは目に見えてなかったなぁ。


お次はこちら。
confengine.com

きょんさんやねのさんのチームのPMさん(だった方?)。


波→並み


私は劣等感の塊なので、周りが凄く要領よく出来てるのにもたもた遅れてる自分が許せなかったりします。
憧れの人を目指して頑張れと言われたりもしましたが、そもそも目指したってなれるわけがない、と思っていたことがあります。
自分には取り柄がないから目指す人を作ってとりあえず真似っ子しとけと言われているのかなと思ったりしてました。


弱虫だって私みたいなヘタレだって、未来はいいことある、と感じた感動のセッションでした。


最後のセッション。
confengine.com

確かDevLove関西さんで紙粘土スクラムのワークショップあったんですよねー・・・。
当時、自社のイベントと被っちゃって行けなかった。
今回はオンラインということでMiroを使って動物園を作るらしい。


ZoomとMiroを使うとPCのファンがファンファンするんですが(ながせさん風)、なんとかMBAがもってくれた。
チームを分ける時に偶然開発者の枠が1つ空いたので立候補。
何をやるかわかってなくてドキドキしてたけどw

すでにバックログの優先順位は決まっていて、1スプリントでどれぐらいまで出来そうかをプランニングで話し合う。
実際にMiroで動物や木、柵などを書いて、POからレビューを受ける。
ふりかえって、次のスプリントのプランニングへ・・・といった流れでした。

Miroで動物に色を付けるのがわからなーいってなったら、色の付け方を教えてくださる方が。
あ、この方がスクラムマスターなのか。


f:id:run_around:20200627204835p:plain


ワークショップは考えたり感じたりしながら手を動かすから、座学よりも時間の流れが超特急。


Zoomに入り、各コミュニティのレーンのまとめを聞いていました。
このダイジェストスゴイ!どの動画観ようかの参考にさせていただきまーす。


なんと、イベント参加者はDiscordで500人超えていたんだそうです・・・!
物理開催だと難しい数字ですよね。
運営や登壇、関係者の皆様、お疲れさまです。そして素敵な場をありがとうございます。


というわけで、コワーキングから撤収してやっとここまで書けた・・・。
あとは録画で観たいセッションの感想などあったらまた書くかもです。