runaround’s diary

なんとなく、つれづれ

コロナ禍のGood&Bad

来週ワクチン接種2回目ということもあり、ちょっと一区切り・・・だといいなぁ。
現在の私のコロナ禍生活のGood&Badでも記録しておこうかなと。


コロナで大変な目にあっている方にとっては「Good」ってなんじゃいってなるかもしれませんが。
問題だらけでつらたんな中でも色々と考え出してやってみる人間って凄いなぁと実感しています。



英会話レッスンあるあるなんですが、よくシュミレーションしてみる練習ってするんですよね。
もし海外を旅行していて困ったことがあったら、どんな言い方をするといいかなーとか。
もちろんシミュレーションはできるんですが、全部「あ、でもいまコロナだからNGなんだけど・・・」とかついちゃってついついまどろっこしい。
コロナが収束したら何したい?とかって話題も、もうちょっと飽きた感じ。


ワクチン接種できたら半年ぐらいはちょっと安心できるけど、もちろんマスクや消毒は継続。
効き目は半年ももったらいい方だと思っています。
それでも一旦重症化や拡散のリスクを下げられるといいなと思っています。
そして世界が進む先がどうなるかはこれからも体験していきたいし、またGood&Badを記録しようと思います。

マーベル・シネマティック・ユニバース 全部観るぞメモ 久々の更新

いやーもう。
今日やっとブラック・ウィドウが観れました。
2020年5月に公開予定だったんですよね、もともと。
1年2ヶ月待ったよ・・・2、3回延期されてなかったっけ・・・?
でも待った甲斐がありました。

今度も東京で緊急事態宣言の話とか出だしたので大丈夫かなと思いつつ。
日本では1日前倒しの今日公開。
映画と一緒にディズニープラスでも配信されると聞いて。
やっぱマーベル映画は映画館で観たいのよね。

でもまてよ・・・?TOHOシネマズとかのスケジュール確認したけど全然予定出てこない。
7月に入っても出てこない。これはおかしい。
公式サイト観てみたら・・・え、大手の映画館全然上映されないやん、と。
ググって見つけた情報によると、ネットでの配信があるので大手映画館は上映断った・・・?
えー・・・。

今回は初めての映画館で観ることに。
シネタスってイオン系列なのか・・・。
大阪だと心斎橋か大日か、茨木という手もあるなぁ。
サイトチェックしていると心斎橋のシネタスってグランシアターなるものがあるのか。

www.aeoncinema.com

なんと、Dolby Atmosとリクライニングシート、しかも9席w
っていうわけで有料会員登録して早速予約。
私が一番乗りだったみたい。当日は満席になってましたが(間の席を使用禁止にしていたので実質5席かな?)。

心斎橋行くのも久しぶりだし、心斎橋パルコ初めてだし、シアタス初めてだし。
いつもの癖で先にフード買っちゃったけど、料金に含まれてたみたい。席に持ってきてもらえるんですね。
今度からゆっくり観たいときはここ使おうっと。
前の席撮っちゃって首痛いかな?と思ったけど、電動リクライニングでめっちゃ座席倒せるので全然問題なかった。


ーーーーー

さて久々にMCU観たぞメモを更新しておこうっと。
以前までBlu-ray Discもってる、もメモしてたけどディズニープラスが出現してから意味なさなくなったなぁw


以下映画の時系列。

フェーズ1

  1. アイアンマン(観た)
  2. インクレディブル・ハルク(観た)
  3. アイアンマン2(観た)
  4. マイティー・ソー(観た)
  5. キャプテン・アメリカ / ザ・ファースト・アベンジャー(観た)
  6. アベンジャーズ(観た)

フェーズ2

  1. アイアンマン3(観た)
  2. マイティ・ソー / ダーク・ワールド(観た)
  3. キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー(観た)
  4. ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(観た)
  5. アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン(観た)
  6. アントマン(観た)

フェーズ3

  1. シビル・ウォー / キャプテン・アメリカ(観た)
  2. ドクター・ストレンジ(観た)
  3. ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミックス(観た)
  4. スパイダーマン / ホームカミング(観た)
  5. マイティ・ソー / バトルロイヤル(観た)
  6. ブラックパンサー(観た)
  7. アベンジャーズ / インフィニティ・ウォー(観た)
  8. アントマン&ワスプ(観た)
  9. キャプテン・マーベル(観た)
  10. アベンジャーズ / エンドゲーム(観た)
  11. スパイダーマン / ファー・フロム・ホーム(観た)

フェーズ4

  • ワンダ / ビジョン(観た)
  • ファルコンアンドウィンターソルジャー(観た)
  • ロキ(観てる)
  • ブラック・ウィドウ(観た)


以前発表された予定、コロナで随分変更になっちゃったみたいだけどこれからも楽しみっすね。


正直なところ、フェーズ4が映画ではなくドラマで始まったのでちょっと実感がなかったんですが。
今回ようやくブラック・ウィドウを観ることがかなって、「フェーズ4」が始まったんだ!とw
あとロキがあと1回で終わっちゃうと思うと辛い。あと100回ぐらいやってほしい。
ずーっとロキの変異体たちのわちゃわちゃ流してもらうのでいいから(良くない)。


昨日シビル・ウォー観たんですが、このあとインフィニティ・ウォーとエンド・ゲームが観たくなる。
いろんな伏線が回収されてたんでもう一回確認しておきたいところ。

なに者でもないじぶん

ずいぶん前からもやもやしていたことを、なんとなくうまくはいかないけど少し言語化しておこうかと。

 

エンジニアとか、デザイナーとか、プロダクトマネージャーとかプロジェクトマネージャーとか役割(職種?)の名前ってなんであるんだろうなとよく考えていました。

 

例えばエンジニアの中でも色々わかれてますよね。

データベースエンジニアとか、ネットワークエンジニアとか。

サポートエンジニアとかも。

最近いろんな呼び方出てくるよなーと思いながら。

 

こういう呼び方が別れているメリットってなんだろう?

呼ぶ時に楽?

「あのーほらーデータベース扱うのがじょうずな人〜」とかよりも楽?

資格とかあったりすると○○エンジニアはXXと△△と□□が出来る人〜みたいに担当する仕事の範囲がわかりやすい?

スクラムマスターはこういうことをする人〜みたいなのもよく聞きますね。

 

 

まぁ、そうなのかもしれない。

けど。

 

私がもやもやしていたのは

「自分が苦手なことが役割のやることの一部に含まれていて、得意なことで活躍できるかもしれないのに役割を名乗るのに気が引ける」

「その役割の勉強している、ってことは好きなんだろう?だったらやれ、と言われる」

「他の部署は知らないけれど、この部署では役割として○○はできないと、って期待値を押し付けられる」

 

そもそも役割の名前って必要?

 

苦手なことでも頑張ってやったり克服するのはいいとは思うのだけど。

なんだか名前や資格に振り回されたり良くないイメージを持ってしまっている自分に嫌気がさしたりします。

 

あと、

「○○って役割だから、これは自分の仕事じゃない」

「XXって役割なのに、出来ないとはどういうことだ」

みたいなのも、もやっとする。

役割に固執してるよなぁ。

 

と、考えながら。

結局「この役割です!」と明確に答えられるものはないわたしです。

SQL書いたりデータ調べたりするのは好きだけどインフラとかダメポだし。

業務フローとか運用フローとか考えるの好きだけど、コード書くのが大好きかといわれるとうーん、って感じ。一応書きますけど。

情報を集めたり人にヒアリングしたりしてドキュメントにまとめたりするのは好きだけど、ユーザーからの問い合わせに丁寧に答えるのとかダメポだし。

デザインが嫌いなわけじゃないけど、機能性や利便性を好むので凝ったことに時間をかけるのに価値を感じてないし。

仕事がつらいのが嫌でスクラムってなにやら仕事する上で役に立ちそうだぞ、と思ってずっと調べたり勉強しているけれど習得は難しい。

 

てな感じで名もなき役割や仕事で動いているけれど、今後はどうしていくと良いのかなぁ😩

 

ーーー

蛇足:

アベンジャーズ見ながらこのブログ書いているんですけど、

なにか「これっ!」って特徴や役割があるメンバーばっかだよな、アベンジャーズ

良くも悪くもw

語学学習の楽しさ

コロナで在宅勤務に慣れてきて、家にいる時間も長くなってきたので腰をすえて語学学習をしようかと思いたち。
気になっていた英語学習のコンサルティングを受けてみることにしました。

strail-english.jp


いつもスタディーハッカーの記事を読んでて気になってたんですよー。
しかもオンラインコースあるやーんってなって。

まずは無料診断受けてみて、弱点やコツを教えてもらったあとにちょうどTOEIC
チャンクリーディングを試し始めていて、明らかにリーディングの速度が上がっていることを体感していました。
結果スコアは45Up。


契約したらどっさりと教材が送られてきてw、アプリなどの教材も購入して開始。
毎日なんて出来るかなーって不安だったのですが、始めて見るとこれが結構続く。
最初の頃なんてシャドーイングやディクテーションはぜんぜんできてなくてちょっとツラ・・・とも思ったのですが。
毎週Zoomで受けるカウンセリングで実際にシャドーイングを行って、フィードバックをもらったら出来るようになってきました。

毎日の学習進捗はStudyPlusで記録して、見てもらいます。
難しいなと思うところを書いておくとアドバイスもらえたり。


毎日の学習リズムがノッてきたところでまたTOEIC受験。
すると今度はスコア80Up。(つд⊂)ゴシゴシ

リーディングが苦手だったのが劇的に上がったのと、ずーっとキープしていたリスニングが20ぐらい上がりました。

あとシャドーイングとディクテーションのおかげだと思うのですが、いままで英語字幕で観ていた映画で聞き落としていた単語が聞こえるようになってきた。


楽しいし、毎日少しずつ発見があるし、まだまだ目標まで道のりはあるし。
延長しようかなー、契約。


今までは勉強の方法がまずかったのかなぁと思いつつ。
学校で勉強は習いましたけど、勉強の仕方ってそういや習ってないよなぁ。
日本語ってどうやって勉強したんだっけか?


コロナが落ち着いたら英語での交流を楽しみたいなぁ・・・それまでがんばろ。

自分の強み

つれづれなる雑記です。特にオチなし。



今年のゴールデンウィークもお籠りですねぇ。
去年の今頃は動揺して状況があまり飲み込めてなかったけど、今年は少しある意味慣れてきた感じがあり。

悲観的な気分ではなく、「ああ、これは続いていくんだな。元に戻ることを期待するのではなく、これからもっとどう慣れていくかを考えていくといいんだろうな。」と思いはじめています。
これまでも十分対処はしてきていて、自分はエライ!と褒めてあげたいですけどね😁



さて、本題。

新しい場所を見つけて挑むたびにぶつかる「自分の強みってなんだろう」「自分のしたいことってなんだろう」。
昨年の3月に転職をしてようやく1年経ち、やっとちょっとずつではありますが色んなことが見えるようになってきました。
不器用だし要領よくさっとできるタイプではないので、時間がかかるんですよ、わたし。


日々の業務からは会社のプロダクトへの理解がなかなか進まず流されるだけだったのですが。
ふと思いついてデータをSQL書いて見やすくしてみたら、ユーザーの動きが見えたりプロダクトの面白さ・難しさを感じられるようになったり。
社内&社外のプロダクトや技術に関する情報をドキュメント化して外部へ公開することが、自分自身のプロダクトへの理解が加速することがわかったり。
自分が本当に考えてやってみて感じたことを伝えると、周りにも伝わるんだなぁ、とか。


まだまだ「これが自分の強み!」と言い切れるものが発見できているわけではないのですが。
なんとなく勘で「よぅわからんなぁー、なんでこうなってるん?」って思ったところを深堀りしてみると、面白いものが見つかることがわかってきましたw
ただこれだといい評価が得られないことは過去味わっているので知っています。


組織的には役割名みたいなものがはっきりしてた方がなにかと都合がよいのかもしれませんが(特に評価とか)。
役割名とやることの範囲が決まっていたら「これ、あんたの仕事やろ」って言いやすいですしね。
でも以前言われたことで、ここ数年ちょっと違和感というかモヤモヤを持っていて。

  • エンジニアはこれやって当然
  • スクラムマスターはこれやって当然
  • XXはこれやって当然


本当にそうなのかなぁ?
あと、

  • エンジニアはこれやらなくて当然
  • スクラムマスターはこれやらなくて当然
  • XXはこれやらなくて当然


とかも、もやっとします。

人間だから苦手なことはあるし、かといってやりたくない、というと大人としてはどうなんだ、となるし。
要領よくやったフリはいいけど、あとでボロが出て対処に追われるというのもなんだかなーだし。


ぶきっちょな私にとっては自分の強みを活かす=評価が上がる、ではないのかもなぁと思っていたりします。


さ、一旦横において、スター・ウォーズ観よっと。今日は5月の4日ですからね。

ふりかえりカンファレンス に参加してきたよ

最近勉強会やカンファレンス参加はセーブしているのですが、このふりかえりカンファレンスは逃せない!とポチッとしました。
ちょっと途中所用で抜けたりしましたが。


retrospective.connpass.com



私のつぶやきはトゥギャッターにまとめたので貼っておきます。
直接つぶやきをここに貼るとページが激重になるので・・・
togetter.com



ふりかえりは

  • やってみたけどうまくいかない、どうしたらいい?
  • どんな手法があるの?


って話が上がることが多いですが、

  • そもそもなんでふりかえりするんでしょうね?なんでふりかえりしたいんでしょうね?
  • ふりかえりじゃなくても普通の会議でもふりかえりに近い問いかけもできるよね?
  • 他のチームがやってるのじゃ合わない、我々に最適な方法を作るのだ!


ってお話もセッションで聞けて、感銘を受けました。
つまり、参加してよかった!!!(語彙力)


クロージングトークの収録中、聞きながら自分のかんばんボードを壁に作っておりましたw
平鍋さんがお話されていた野球スコアボード的なやつ。
今英語学習のコーチングを受けているので、毎週の目標やTOEICスコアの結果などを付箋で張り出したり。


他のセッションに参加していて聞けていない分、動画が限定公開されたら社内の有志と一緒に見たいと思います。
楽しみ!!!

(オンライン)全4回 IKIGAIワークショップーIKIGAIカードで描くあなたの未来 3日目 に参加してきたよ

今日は3日目!

nuworks.jp



今回の宿題。

まずは1日目と2日目を振り返って気づきなどをシェア。

  • 両日ともに「好奇心」という言葉が出てきた
  • 「直感」や「感覚」→ 推理 → 調査 → 答え合わせ これって探偵や!(ホームズ好き)
  • 異文化コミュニケーションに興味を持ったのは、最高の上司がきっかけだったの思い出した!


次に、理想の職業リストを作ってみました。

  • 画家
  • 作家・ライター
  • 日本語ボランティア
  • データ分析
  • 心理カウンセラー

最後の2つが確度高めだったので、共有はこの「データ分析」「心理カウンセラー」になりました。



まずはムービングモチベーターズで自分がモチベーション高くなるものから順番にならべてみました。

  1. 好奇心
  2. 受容
  3. 自由
  4. 関係性
  5. 熟達
  6. ゴール
  7. 秩序
  8. 地位
  9. 名誉
  10. 権力


理想の職業:データ分析だとこのモチベーターズが上がるのか、それとも下がるのか。

  1. 好奇心↑
  2. 受容
  3. 自由
  4. 関係性↑
  5. 熟達↑
  6. ゴール
  7. 秩序↓
  8. 地位
  9. 名誉
  10. 権力↓

思い込みに頼って突っ走るより、データというエビデンスで様々な方針を決める際の材料となればワクワクするよなーと。
あとデータ分析だけで成り立たないから周りとの関係性は密になるだろうなぁ。
難しいけれど熟達しがいはあるだろう。


理想の職業を考えながらIKIGAIカードのリアリティチェックをやってみました。
引いたのはこの2枚。

あなたを雇うことで、雇用主は何を得られるでしょうか?

ムービングモチベーターズのところでも考えていたのだけど、データ分析の結果によってビジネスの思い込みに走った方向性を少しでも軌道修正出来るんじゃないかと。
仮説を立てる上で役立つんじゃないかと。

この職業にはどのくらいストレスがありますか?1から10で評価してみてください。

ストレスなさすぎるのも健全ではないですけどね😊
まぁストレスで心療内科のお世話になったことあるし、過度のストレスはつらいですよね。

データ分析のストレスとはなんだろうか?
分析結果を出しても使ってもらえない、とかだと「何がまずかったのかな・・・納得してもらえるにはどうしようか・・・」ってもんもんしちゃいそう。
まぁ、あるあるだし、このストレスが無いと次のステップには進めないのだろうけど。

心理カウンセラーのストレスとはなんだろうか?
相手のネガティブな感情に影響を受けてしまうかな・・・?と思ったのですが、それは素人らしいですw
参加者さんに資格を持っておられる方がおられて、教えていただきました。
相手の感情とは切り離して、認知のゆがみをなおすようにするとのこと。
何人もカウンセリングするのだから、いちいち重い荷物背負ってたら大変だもんなぁ。



というわけで、
IKIGAIカードの問いを読んで「うーん」って考える→言ってみる→えっこんなこと私思ってた?→わっ、参加者さんからいい気づきもらえた!とか。
参加者さんが答えている内容で「おおっ!確かに!」とひらめく瞬間がいっぱいあったり。
とても楽しく考えが広がるワークショップでした。
1ヶ月後にふりかえりがあります!


3日間で考えたことや他のIKIGAIカードも読んでみたりして、私のIKIGAIについて考えていきます。
データ分析の本は読もう。うん。Kindleでダウンロードだ!