runaround’s diary

なんとなく、つれづれ

MBTI を受けてみたよ

どうもどうも。
私が書いたクソコードを相棒が素敵にリファクタリングして、足りてないテストも指摘してくれました。
ありがたやー。
あ、皮肉じゃないっすよ。品質上がったんだから。本当に良かった。

やっぱ開発以外のタスクがあって中々集中出来ないし、勉強も出来てないので当たり前なんですけどね。
まぁでもクソコードでも動作確認して自動テストを通しておいて、リファクタリングしてまた確認出来るのでいいか、とw
ちゃんと日頃から鍛錬しなきゃ。来月はとりあえず帰宅してからぼちぼちやってみる。


で、本題w

今日はほぼ1日、社内研修を受けてました。MBTIです。

www.mbti.or.jp

性格を16 のタイプで考えます。
MBTIは、一人ひとりの性格を心の機能と態度の側面からみたものです。それらは、「ものの見方(感覚・直観)」と「判断のしかた(思考・感情)」及び「興味関心の方向(外向・内向)」と「外界への接し方(判断的態度・知覚的態度)」の4 指標であらわされ、16 タイプに分類してとらえようとします。MBTI は、16タイプそれぞれの強み、特徴、そしてその人の今後の課題を整理し、個人の成長や人と人との違いを理解し、周囲の人との人間関係作りにも役立てることができます。

これ、よくWebサイトあったりしますよね。
公式のサイトには「なんちゃって」と指摘されてたりしますが。

今日は社内に公式の認定ユーザー(資格所有者)の社員がいて大阪に来てくれてたので、申し込みました。
レーニング開催のお知らせがあったと同時に、上司に申し込みたい!とお願いして。
チームビルディングや他者との関わりに役に立ちそうと思ったのです。

事前にWebで検査を受けておくのですが、出たタイプは「ISTJ」。
リンクはなんちゃっての方w

www.16personalities.com

うそぉん。

検査を受ける前の説明として「自分を仕事から引き剥がして、受けなさい」的なことが書いてあったのですが・・・
職場で受けたのがまずかったかなー。
仕事でとても都合良いタイプが出ている感じ。

認定ユーザーさんの説明やグループワークをしながら本当にこのタイプかを確かめていくことになったんですが・・・

まずトレーニングの参加者がどのタイプかを貼り出した紙に書いたのですが、私の直感が当たっていることがはっきりわかった。
普段から仕事で全く意見も気も合わない人と同じタイプ(爆
そして絶対違う(爆
・・・まぁ、そうありたい、と思うのはいいし満足しているなら・・・ご勝手にw

認定ユーザーさんの例や問いかけを聞いているとモヤモヤするんですよ。
自分は明らかに違うし気持ち悪い。


そして最終的に落ち着いたのはこのタイプでした。

www.16personalities.com

↑のサイト(公式ではない)だと、ものすごいカリスマっぽく書かれていて嫌なんですけど(爆

公式のパンフレットもらったのにはこんな感じで書いてあった。

人や出来事など外界と関わることを好み、親しみやすく、人当たりがよく、人生そのものや人との関係、また五感で得られる快適さに喜びを覚える。...状況に柔軟に対応し、新しく出会う人や環境に対して、素早く適応する。他者と一緒に新しいスキルを経験しながら学ぶ。

こっちも褒めすぎだけど(爆)まだわかる。

自分が相手の立場だったらどう感じるかを考えて物事を決定する、ってとことか。
子供の頃から親にずっと「自分がされて嫌なことは人にしちゃダメ!」って言われてた。

あと経験してみないとわからない、と思っていてとりあえず山には登ってみる。登って滑り落ちて失敗したとしても経験は出来た、と満足できるとか。
(もちろん失敗には凹みますよ、かなり。あとまた同じ山に登るかどうかは別問題。)

変更には可能な限り応えるようにしておくのが好きみたいで、やっぱアジャイル好きなのかも?w

課題としては

周囲から認められたりする場がないと、不満を感じ、...注意が散漫になり、衝動的になる。他者の行動や決定を、過度に自分に結びつけて考える。
...物事の長期的な成り行きに目を向けず、自分や他者の目先の要求に応えるのみになる。複雑であいまいな状況や人間関係を避ける。

まぁ、でも認められなくて不満たまったら衝動的になるでしょ、転職とかw
外向きなので確かに他者の行動とかは気になる。
てか、私に聞こえるように悪口ずっと言われてますけどね、実際。


レーニングを受けてみて、思ったこと。
この結果を理由に仕事を断る、などはNGっていうのはもちろん理解できる。
そして自分はこうなんだ、と知った上で違うタイプの人も理解できるようになりたいなと思った。
知った上でやっぱダメだわ、合わないわw、って思う人もいますけどねw

なんちゃっての方はタイプ別にこう!って書かれてますけど、トレーニングを受けてみてそんなに単純でないことはわかった。
タイプって表裏一体で、ストレスで負荷がかかると裏のタイプのよくないところが出てきたりもするって話とか面白かった。
人間の心理って学問になるぐらい...複雑なんだなぁ。(今更

チーム全員のタイプでわいわい話してチームビルディングの助けになる?