runaround’s diary

なんとなく、つれづれ

顧客が本当に必要だったものゲーム をやってみたよ


今日は定時後にこんな残業をしてました・・・(嘘です、ゲームです。)

https://www.instagram.com/p/Bua4RQ3l6Bm/
顧客が本当に必要だったものゲームなう。


以前SNSで盛り上がっていたゲーム、購入していたんですがしばらく家で眠ってまして・・・。
頼んだら割とすぐ発送いただきました。

hanshakaijin.booth.pm


以前、社内のチャットでこの絵の話題が出ていたのです。

www.google.com


んで、「私、このゲーム持ってますよー」と呟いたところ、いい反応をいただいたので持って来ました。
よく外の勉強会へ行く方々2名と@bufferings さんに声をかけさせていただきまして、快諾いただきました。


まずは取説を読み上げ・・・😭
最近顧客から出禁を食らったエンジニアとか・・・
顧客は好き勝手にめちゃくちゃな要求とか・・・
うぅぅ・・・胸痛い・・・


まずは1ターン目。
https://www.instagram.com/p/Bua4RQ3l6Bm/
顧客が本当に必要だったものゲームなう。

各自が要件カードを引いてしまったり(途中から軌道修正しました)、時々立ち止まったりしましたがなんとか終了。
私は最下位ー😀
https://www.instagram.com/p/Bua6gAjF0sF/
ゲームおわた!


ちょっと慣れたので2ターン目。
https://www.instagram.com/p/Bua9wvBljF2/
2回目ー。


上書き(カードを重ねて置く)でメンバーを妨害するとか、随分慣れて来た感じwww
要件カードが出現するタイミングで既に満たされていたら、カードが廃棄になっちゃって誰のYTK(やった感)にもならないのねー。

なかなか置く場所が難しくてウンウン唸りながら「要件が満たされないー」と呟く・・・(うわぁ、夢見そう)。

目安は20分程度、と書いてあったのですが2ターンで結局1時間半(汗)。
でも色々考えて「こうかなー?あっ!アシストしちゃった!」とかになったりしてかなり楽しめました。


チームビルディング・・・には使えないかもしれませんが・・・
要件カード読んで盛り上がったり出来るので、エンジニアやPOさんPMさんたちと盛り上がりそうな、よくできたゲームだなぁと。


カードの配置やYTKの数え方などは、枯山水ゲームとちょっと似てるかなぁ、考え方。
(ちなみにこれも持ってます)

kakakumag.com

徳を積んで庭石に交換するあたりが好き。(徳とは・・・


ああ、疲れたけど面白かった。

新しいメンバーがチームにやってきた時に行うこと を聞いてきたよ

なんか花粉きちゃいました?


今日はこちらの勉強会に参加してきましたよー。
devlove-kansai.doorkeeper.jp

トラディショナルなウォーターフォール開発に参画していた時は、自分自身が新メンバーとしてどうしても溶け込めなかったこともあったし。
今の会社で開発するようになってからは、参画してくれる方々が残念なことに去っていくのを目の当たりにしたこともあった。

もちろん色々と理由はあった。
タイミングとか。当時のプロジェクトの状況とか。

まぁ、そんなこんなで他の方の体験談も聞いてみたかったし、自分のことも見つめ直してみたかったこともあり。

んじゃまー、そんなわけで自分用メモ。



西梅田の地下からすっと上がれて、本当にいいロケーション。
よくお世話になっておりますー。


今日も資料書いておられたような気がするのですが・・・?どんな内容なんだかワクワク。

10歳の娘さんのお話がいつも面白くて。
今回のタイトル、娘さんに聞いてみたら納得しかない答えがかえってきた・・・。
しかも大人の行動観察が、正確すぎる。

ですよねー。いつからこんなに警戒心の鎧を着るようになったんだか・・・。


皆んなで、自分がチームに入った時に困ったことを付箋に書いてみました。

https://www.instagram.com/p/BuTUtgIFGck/
サイレントソーティング後のタイトル付け#DevKan

写真はソーティング後のグループにタイトルをつけている@bufferings さん。
今回も皆さん黙々と、黙って付箋をソーティングされてましたよ、すごい。
私はまたうっかり喋ってしまったw

すごい共感しかない付箋たち。

参画したタイミングによっては、チームみんなが忙しくて説明も後回しで放置プレイあるあるです。
あと既存メンバーの説明スキルが低くて、新しいメンバーに説明する自信がないって言うのもあるかも。

私は開発環境構築のドキュメントが酷くて5回ぐらい入れ直したかなぁ。
あと、ペアプロやるって1日目に説明されたけど翌日からバディの人がインフルエンザで休んだ、とか。
結局しばらく作業進まなかったなー。


では次に・・・。

https://www.instagram.com/p/BuTWMMpFsAd/
こうしてあげたら良かった編#DevKan

これもサイレントソーティングした後、今度は皆んなで協力してタイトルつけてました。
ドキュメント整備が一番多かったのかなぁ。
あと、話をしやすくする、とか。
わからないことを聞きやすい雰囲気を作る、とか。



新メンバーのお世話を特定の人に押し付けるの、私はあんまり好きじゃなくて。
実はメンター制度もしっくりきてない。
チームに入ってくるんだから、皆んなで受け入れられたらいいのに、って思っている。
開発は最初はペアとかがいいと思うけれど。


新人さんだけでなく、既存メンバーのスキルも上がって一石二鳥ですなw


あと、今日一番共感したのはこちら。


飲み会やりすぎや参加強制は正直気持ち悪いです。
アルコールのチカラ借りてチームビルディングは程々に。

これ、意図的にハッシュタグつけなかったんですけど・・・。
そんなに昔でもない時に、実際これを体験したので抗議したことあります。
ふりかえりのファシリテーターが全て自分で答えを出して、問題をなかったことにしようとしたので。


最近受けたMBTI研修のブログでも書いたかもー。
私、くどくどと同じことを言われるのが嫌いなんで、あまり人に繰り返し言わない癖があるようなんですが・・・
結局伝わってないことが多々あるんだなとようやく気づいたw
だから伝えたいことについては繰り返し言うように気をつけたいなぁと思う今日この頃。


RSGT2019のクリスさんのキーノートで話されてたことですね。
その辺は@bufferings さんがこちらで詳しく書かれているのでぜひ。

bufferings.hatenablog.com


次は@kuchitama さんの「着任したエンジニアをスムーズにテイクオフさせる道具だて」

手伝ってもらうのに開発環境構築に時間かかると辛いんですよね。
さくっと作れる方がいいもん。

せっかく自動化しているのにローカルでカスタマイズしまくったり、適当に設定変更しちゃっておかしくする人、いるんですよね。
いじっちゃうことによって変わってしまったソースが、他人の開発環境で不自然な差分が出たり動かなくなったりすることをイメージ出来ない人いるんです。
また正常に動かなくなっているのに自分の環境だけ適当に直して黙ってる人とか・・・w
出来れば他の人が最短で環境構築出来て幸せになるようにコミットして欲しいところですが。

確かに。
そういやSTGはサーバ1台だった時代、本番のセッションレプリケーションでバグった痛い思い出あるなぁ・・・w
その後STGも2台構成になりますたw

と言うことで、まとめとしては・・・

セッション終了後の質問タイム。
Jenkinsおじさんじゃないけど、ごりごりに自動化した開発環境、作成者がいなくなったあとちゃんと引き継いてメンテできる人はいるのだろうか?と。
発表者さんは現在1人で作業されているとのことで共有とか出来ないけれど、

とおっしゃってました。
あ、トラックナンバー=トラックにひかれるとチームが危険な状態に陥る人数。小さいほどデンジャラス。
ですね。カイゼン・ジャーニーに書いてあった。


最後に同じ机の方たちとダイアログ。
途中、洋さんや@bufferings さんも回って来てくださっててこんな話題も出ました。

新参者の登場はチャンスなんですね、日頃の悪習慣を見直すw
「これ。なんでやってるんですか・?」って聞かれたらはっ!って気づくこともあるかも。
新参者は無邪気なフリして意図的に言ってるかもしれませんが😈


最後に今日のベスト付箋。

https://www.instagram.com/p/BuTfpxhFTGw/
キセキ#DevKan

あー!ナイスアイディア!
ふりかえりは新メンバーも既存メンバーも見返してみると面白いかもだなぁ。

脳内には今この曲が再生されてます・・・


GReeeeN - キセキ


終了後、登壇者さん2人と参加者のお2人と共にベルギービールのお店で楽しくお話させていただきました。
って言うか共通の知り合いの方の名前が出てくるわ出てくるわ・・・w
この業界、狭いんだなぁ・・・😅

スクラムフェス大阪2日目に参加してきたよ

今このブログを書いているということは、スクラムフェス大阪2019は終わってしまっているのですね・・・。
祭りの後の寂しさ・・・。(しんみりしてる場合じゃない)

めっちゃ長いし文章の内容は薄いのですが、よかったらしばしの時間お付き合いくださいまし。



2日目のブログを書くにあたってのBGMはこれっきゃない。


ドリーミング アンパンマンのマーチ ↑ 嘉代 千代 ↑


アンパンマン たいそう アンパンマン 歌 みんなで見て楽しいアンパンマン 体操 【高音質】


私の中でのスクラムアンパンマンのイメージは、勝手なこと言いますが森田さんなんだよな・・・
(顔が丸いとかそういうことじゃなくて)

さてさて、2日目も時系列でだーらだらと書き残しておきます。



1日目は会社から直行したんだけど今日は朝からだったので、梅田ダンジョンを避ける為に谷町線中崎町からテクテク歩いて会場へ。
Googleマップさん的には最短距離だったんだろうけど、周りに目印みたいなものがないのでぼーっと歩く。
向かう先にはヘップファイブの赤い観覧車。


到着したので1階のスタバでソイラテのグランデを頼む。
先にradiocatさん並んでたw


8階へ上がって席を探す。
前の方がいいかなぁって進んでいったらいい感じに空いてる席があったので着席。
3人席の右端は荷物が置いてあったので、ああ、どなたかおられるんだなぁと思いつつ。
PC開いてwi-fi繋いでーとかごそごそしてたら、席に戻ってこられたのがなんとやっとむさんでした。
金曜日、DevLove関西さんの心理的安全性ゲームでお世話になったのでお礼など。
その時の様子などはこちらに。

run-around.hatenablog.com


ふと前方ステージ周りに目をやると・・・ん?


何かすごいことが起こる予感・・・(ワクワク


するとオープニングトーク・・・っていうか、

後でおのさんご本人も話されてましたが、本当に打ち合わせなくて即興だったとか。
おのさんはこの後のキーノートで照明や映像などの操作があって大活躍だったのですが、いきなりステージでお話されるの大変だったんだろうなぁ・・・。
1日目におよべさんが誕生日とのことでケーキでお祝いされてたのですが、買ってきた方(田口さん?)からケーキの値段バラされてたとか。
金額言っちゃうのやっぱ関西人だし、およべさんは2500円程度だ、っていうお二人もwww


そしてスポンサーLT開始。まずはヤフーさん。
いろんなカンファレンスでプラチナスポンサーとなっておられるのを目にするのです。本当にすごいなぁ。


次にアジャイルウェアさん。



ってことでPO募集されているそうですよ。


お待ちかねのキーノート。
基調講演、ではなく、

デブサミ関西とか大きめのカンファレンスは何度か参加したことがありますが、こんなキーノート見たことない・・・!
およべさんの入場演出、チョーかっこいい。
そしてピアノ生演奏・・・!かっこ良すぎる。
演奏者のねのさん、きょんさんと同じチームの方なんですね。

およべさんは何故こんなに元気で勇気あるんだろうか?っていつも思うんですよ、私も。
からの、アンパンマン




もうこのあたりで胸熱で脳内アドレナリン出まくりだった気がする。

https://www.instagram.com/p/BuNLxF0Fd4l/
未来会議って初めて聞いた。#scrumosaka

早めに失敗しよう、ってあたりで

キタコレ、名言。どこまでもポジティブ。



お話のタイミングとぴったり、自然な流れでBGMが変わってゆく・・・

アンパンマンマーチの歌詞って・・・改めて読むと・・・スクラム
これ、偶然1日目にお話したmonoさんが偶然、お子さんとお風呂入ってこの歌を歌ってたっていうのが奇跡。
www.utamap.com



そう、このお二人を知ってお話できたからきっと今この会社に属してるんだなぁと再認識。
最近ちょっと色々あって記憶の底に沈んでた。

多分、新しく入ってきたメンバーが楽しくできるように、誰かがすごく一生懸命考えてくれて残してくれていたなんだ。


あんまりアドレナリンダダ漏れ状態で記憶がはっきりしてないんですけど、元気担当およべさんから勇気担当きょんさんへバトンタッチ?

で、確か今自分がいるチームってどんなチーム?っていうのを隣の人と話し合ってください、と。
ええっ?やっとむさんと?めっちゃ嬉しい・・・
やっとむさんは独立されて1人でお仕事されているからチームではないんですよね・・・と。あ、ほんとだ。

私は今パートナーエンジニアと2人で開発していること、
相棒は実装スキルがすごく高いのでめちゃ助かってて、
私は既存の仕様だったり運用面のことをやって両輪になれるように頑張っている(出来ているとは言わない・・・)。
って、お話をしました。
でもこれ、正直言うとやっとむさんに聞いてもらうまであんまり自覚出来てないくて。
現状を話して「あれ?こういうことか?」って気づいた感じです。
すごく安心しながら話せた感じ。





私は動くきょんさんを初めて目にしたのがRSGT2019のセッションでした。
その時のセッションはメッセージを受け取って、噛み締めて噛み締めて、ああ・・・こういうことだったのか・・・!
って認識できるスタイルだなと感じていたんです。
でもこのキーノートではいい意味で衝撃を受けました。
直球。共感。ほんとストレート。
失礼な言い方ですが、きょんさんも人間だ!(こら


うちの両親が高知県出身でして。
やなせたかし氏と同郷。
電車ラッピングやお菓子のパッケージ(ミレーとか)など、愛されてる人です。

興奮と感動の嵐の中、キーノートが終了・・・って思ったらアンコール?w

スケジュールにはキーノート、って書いてあるだけなので・・・

皆んなで付箋に書き書き_φ(・_・
近くの席の方々とお話したり、数人の方は全体にシェアしたりして盛り上がりました。

もうこうなると、


さてー、ランチタイム。
https://www.instagram.com/p/BuNTgTIlKTe/
お弁当だよー#scrumosaka

前の席に座られてた方とお話させていただく機会があり、Facebookで繋がることに成功!
すると前々職の現場でもしかするとすれ違っていたかも?!って。

これからもスクラム界隈でお会いできそうな予感!


さて、ここからは各セッションのことを書こうかと。
(やっと)


ヴァル研究所さんのお話。
総務の管理職も認定スクラムマスターだよ

ヴァルさん、開発チーム以外にもスクラム導入されたりしてる、ってのは伺ってました。
関西に来て勉強会で登壇された方のお話も聞いたりしたことがあったので。
これだったかな?ぷぽさんのお話に出てきた記憶あり。
devlove-kansai.doorkeeper.jp


総務のお仕事には確かにこんなスパンのタスクもあるなぁと納得。
(派遣事務の経験5年ぐらいあるのでピンとくる)



凄い。属人化を脱出してるー。

物品購入申請って申請する方は早く欲しいから随時が嬉しいけど、
処理する方は差し込み作業になって大変だなぁ。


田舎で十年スクラム

絶対聞きたかったやつなんです。
そしてめっちゃ見た目のキャラ濃いぃ方だったw
でも、凄く穏やかに話される方でそのギャップが面白い。
顔が怖いのでニワトリの被り物してる写真とか出てきててw






一番の衝撃。
スクラムではメンバー入れ替わらないのがよし、とされてるのがなんと実現できちゃってる。
採用困難→→→離職率低い→→→メンバー固定(しかも10年)

メンバーが入れ替わらないので、合わない人たちは嫌でも付き合っていかないとなんだな・・・。

https://www.instagram.com/p/BuNiKcTlJtp/
これ、田舎で無くてもやった方がいいよね。#scrumosaka

いいこと書いてあるなぁ。恵まれた環境にいる人は、やらないの勿体無いと思う。

これ、懇親会でみうみうさんや登壇者さんと盛り上がったんですよね。
60歳の実装するエンジニア。いてもいいんじゃない?って。
アメリカとかだと普通にいるよ、ってみうみうさんがおっしゃってた。
日本だと年齢重ねるとどうしても役職とか管理とかに押し上げられちゃうけど。
そのうち新年号生まれの若者と昭和生まれの年寄りがペアプロとかモブプロとか、やったら面白いと思うよねぇ。
ジェネレーションギャップも多様性の一部。


とにかく明るい Fun! Done! Learn! でポジティブに振り返ろう!

今、うちのチームでもやってみているんですけど、概ね好評。
慣れてきてマンネリになったら他もやってみたらいいけれど、今はこれが面白いっす。


沖縄でビーチでビールを飲んだりしていて生まれた(こら

そうそう、やってて楽しいし、付箋貼ってないエリアがあると「あれ?なんか無かったっけか?」って思い出したりする。
付箋を書いた人と貼る人を変えるのもいいよ、ってやっとむさんが話されてました。

https://www.instagram.com/p/BuNmlBSFsgZ/
ファンダーンラーンの綺麗な書き方。#scrumosaka

これー!!大きな円描くの苦手で四角くしてたりしてたんだけど、次回これを試してみようと思う。

https://www.instagram.com/p/BuNmuCgl6jd/
これいいなー#scrumosaka

そうか、計画するのもいいな。今度相棒に話してみよう。

全く知らない状態より、ちょっとわかりかけた頃が学習するタイミング?
わかりはじめたマーイ レボリューショーン♪

渡辺美里 My Revolution

写真で残す。人間の脳って画像と思い出の紐付け処理能力凄いなぁと思う。

https://www.instagram.com/p/BuNo6djFwAw/
SFOのファンダーンラーン#scrumosaka

各人で付箋の色を変えたので、人によってどこのエリアに偏っているかがわかる、いいファンダンラーンとなりました。


あきらめないスクラム -事業拡大を続ける会社と成長を続けるサービスの中でチームがアジャイルであり続けるための闘い-

勉強会でよくお会いしているradiocatさんの発表。
会社が近くてwi-fi繋がってるっていうのが凄いw








アジャイルコーチのせっきょ・・・もとい助言で新規事業に立ち向かわれたお話。
やはりメンバーの異動ってどうしてもついてまわる問題で、どうすればーって悲嘆に暮れることが多いけど。
耐えられるようにちょっとずつでも対策をしていくしかないんですね、やはり。
モブプロを導入されたりしているのがそうなのかなぁ。


スクラムフレームワークを使用する具体的な方法。僕の場合。
bufferings.hatenablog.com
bufferings.hatenablog.com


実は前日に練習を見せていただいたんです。
それからはお話される内容が一部変わっていたのと(増減両方)、ユーザーストーリーマッピングのイメージが追加されたりされたのと・・・。



文字色が白の場合の背景色、プロジェクタによっては気をつけた方が良いのかなって思いました。
濃いめの背景色にしたら大丈夫かな?


この時、脳内では小田和正再生。


このあたり、ええっ?2割でもいい方なの?っていう感想も目にしましたが。
2割を少ない、と思うか、そんなに!って思うか。
ここは人ぞれぞれ受け取り方の違いなので、どれが正解という訳ではない気がします。
私はきょんさんが話されていた、出来ないことがあるのは当たり前でどう工夫するか、って話と繋がっているのかなぁと思っていて。

本当に具体的な方法を図を示して話されていたので、かなりの衝撃度だったようで・・・



さーて、打ち上げ。
串カツやお好み焼き、鴨肉とかも出てきたー。
前日とは違うメンバーになる席へ着席、いろんな話で盛り上がっていました。

それにしてもみうみうさんは凄いなぁー。Jenkins勉強会でお話されているのを見てからずっと思ってますが。
イジられるところも、キャラも、出来ることの幅の広さも。
今回一緒に働いた方とのお話も聞けて、本当に色々知ることが出来て楽しかったです。
発表、お疲れ様です。

その間にも運営スタッフさんが乾杯しに来てくださったりして。
本当にお疲れ様ですー。クタクタだろうけど、皆さん凄くいい顔でニコニコされてました。
しーばさんと同じスケジュールだったので残念ながら聞けなかった山本さんも席に来てくださって。
なんと同い年であることがわかり握手させていただきましたw


宴はおひらきになり、分散。
しーばさんやおよべさん、きょんさん、おのさん、ふじむらさん、弊社の新人研修を戦い抜いた猛者4人とビールを飲みに。
なかなか席が空いてるお店がなかったりグラフロで迷子になったり・・・
なんとかここで落ち着いて飲み直し。
www.zato.co.jp

とはいえ、この2日間私は病み上がりの為ノンアルで過ごさねばならなくて。ううん、残念。
アップルタイザーでお付き合い。

およべさんとおのさんとふじむらさんは新幹線の時間があったので早々に大阪駅へ向かわれましたが、そのあとは皆さんとまったり。
きょんさんともゆっくりお話出来て本当に嬉しかったです。

セッションでお話されていたこととか、もっと詳しくお話してくださったりして納得。
15分スプリントってパッと聞くとびっくりしちゃうけど、5分10分悩んで解決出来ないとか遅れてることはさっさと周りにシェアして協力してもらったらいい、って凄くシンプル。
でもエンジニアって問題発生していることを周りに伝えずに、ずーっと悩んだり調べたりだらだらしちゃうんだよなぁって。
だから仕組みを使って強制的にシェアすることにするって。
もう納得、しかない。

お話聞いてみて発見してびっくりすること連発でした。


https://www.instagram.com/p/BuOm7rpF1Rf/
家に帰り着いたのでスクラムフェス大阪終了です。運営スタッフの皆様、登壇者の皆様、そして参加された皆様、大変楽しい学びの時間をありがとうございました!そして法被頂いちゃいました。ありがとうございます😊#scrumosaka

1月にRSGT2019に参加させていただいたときは初めてで状況把握するのドキドキしていたんですが、今回スクラムフェス大阪では割と余裕を持って動けました。
ちょっとずつちょっとずつ慣れてきた感じ。
皆さんに色々お世話になって感謝しかないのですが、いつかこのお世話していただいたことをなんらかの形でお返しできるように精進していきたいです。


なんかMacBook Airにステッカー、知らない間に増えてた気がするんだけど・・・ま、いっかw

スクラムフェス大阪1日目に参加してきたよ

とうとうやってきましたよ!待望のスクラムフェス大阪!

www.scrumosaka.org

このカンファレンスのために沢山準備された運営スタッフの皆様、本当に感謝です!
参加できて幸せ!


午前中は会社で仕事、弊社の登壇者のセッション練習を聞いたり。
参加者の一部のメンバーでタクシーに乗り会場入りしました。
ウー●ーでタクシー手配してもらって初めて乗ったのですが・・・
運転手さん、タブレットの調子が悪いらしくお困りの様子でした。
後ろから覗いてたけど画面タッチしても反応ないみたい。
アプリ固まってるんじゃないか・・・?


https://www.instagram.com/p/BuK2nM9lOL2/
ストラップかわいいなー#scrumosaka


どのセッション聞くかは大体決めてたので、当日はあまり迷わなかったです。
体2つに割ってどっちも聞きたい!ってばっかりのスケジュールだったけれど。

まずはみうみうさんの発表。
アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果

セッション始めにトラブったりしたんですけど、さすが落ち着いておられて。
(このあと、セッション開始30分前までも色々あったと伺いました。でもそんなの全然見せないあたり、やっぱりすごい。)

なぜかにわかコールのリクエストがあったりして、ちょっと変なテンションに。

みうみうさんはフリーランスのエンジニアさん。私も会社に所属しながら派遣されるエンジニア生活が長かったのでめっちゃ気持ちわかります。


言いたいことがなかなか受け入れてもらえないとかが続くと、こんな気持ちになってしまうことあるなぁ。
言うのを諦めてしまうことがある。
諦めるな、って言われても心折れてたらしんどいし、無理すると体壊しちゃいますよ。


私もエンジニア生活の2/3はトラディショナルでーす。


お次は三菱電機さんのお話。
お堅い企業でスクラムチームを一から作った話


緊張してたんだろうなぁ。声が震えたりしてたけど、でもちゃんと伝わってた。



ワークショップにも参加してみました。
ピンポンゲームでスクラム体験ワークショップ

ちょっと体調悪めだったのと最初は状況がよく呑み込めないままやってた感じw



↑これは川口さんが、ちゃんとやります、と言った後にすぐ「適当に・・・」って言って笑いが起きたのでw

終わってから、ああ、そういうことだったのか・・・って気づいた(遅

ゲーム2回終了後、随分冒険的な方法をやってみる気満々だったのが、時間の都合で終わっちゃったのが残念だったけど。
きっと失敗してたと思うw

まぁでもいい大人たちが45分間もピンポンボールできゃっきゃ遊んでたのは良きかな、良きかな。


次はパリス・ヒルトン・・・好きの藤村さん。
ラクティス厨から始めるアジャイル開発

ラクティス通りやってみりゃいいじゃん!ってお話(ですよね?)。



凄く熱のこもったお話の最後に、3行でサクッとまとめておられてビックリしたw
めっちゃわかりやすい。


感謝のKPT 5000枚 -基盤チームのレトロスペクティブ-

きょんさんと一緒に働いておられるお二人の発表。

つまり何を書いてもオッケー。「眠い」や飲みに行くお店と時間のことが書いてあったり・・・







壁増やすの、なかなか大変そう。パーティションとかにすると見通し悪くなりそうだし。

皆んなで書いてみたんですよ、KPT
最初は無理ー!って思ったけど、「疲れた。甘いもの食べたい。」とかすらっと書いてました、私w

次回予告が「スクラム脱出」って!

今書くなら・・・「早く治れ、帯状疱疹」って書いてる。


最後は淡々とお説教されるの巻。
説教「お前のそれ、スクラムじゃないから」



チームの絵を書いていったんですけど、登場人物とスプリントの繰り返しを同じ紙の上に書くのがやたら難しかった・・・。
なんかグラレコとか練習した方がいいのかしらね・・・。

そしてこのスクラムを絵にすることが翌日の別のセッションに繋がっていくんですよ。(偶然・・・?)


最後はネットワーキングパーティ。
まずはちょっとご飯もらって席でもぐもぐ。帯状疱疹の薬のまなきゃいけなかったんで。
そのあとはみんなワイワイしているところへ言って色々とお話してました。
弊社がどんな開発してるのかに興味持っていただいたり、みさコーチにRSGT2019の相談の続きにのっていただいたり。
死んじゃうほどのことじゃないならやってみたら、は凄く腑に落ちる。

およべさんがお誕生日ということで、ケーキと歌でお祝い!

おひらきになったあとは2次会。
会場側の大阪名物が食べられる居酒屋へ。
なんと参加者の半分ぐらい?は2次会まで参加したんだとか。
関西以外から来られた方もおられて、串カツやお好み焼きなど楽しまれていて良かったー。
めっちゃボリュームありましたよ。

心理的安全性ゲームの話や、てへぺろでコストカットした話w、好きなプログラム言語の話などで大盛り上がり。

〆のラーメンも美味しかったわん。
https://www.instagram.com/p/BuLsMBnFu6F/
〆のラーメン。#scrumosaka


1日目も濃かったのだけど、2日目がさらにすごいことに・・・!(次号に続く)

心理的安全性ゲームを体験してみる に参加してきたよ

今日はすっごく楽しみにしていたこちらに参加してきました。
devlove-kansai.doorkeeper.jp

RSGTでワークショップに参加できていなかったのと、外部の勉強会で体験したいというのもありまして。
ちなみに以前スクラム道関西さんとヤフーさんの合同イベントでも体験したことはあります。

が、やはりゲームを作成された方がどういう経緯でこのゲームを作られたのかなど、大変参考になるお話も聞けてよかったです。

ここからは写真やつぶやきを交えて雑にメモという感じで。


まずは会場入りして席に着く。
https://www.instagram.com/p/BuI-PCzFORF/
ワクワク#DevKan

販売されているゲームにはおはじきみたいな石は付いていません。
カードと説明書のみだそうです。


まずはやっとむさんからゲームのルール説明。


全米が泣くぐらい?


とっかかりとなる「状況」カードをめくる人は「平和を乱す役」と呼ばれ、衝撃。


てか、普段の自分(爆)。
仲良しこよしごっこは気持ち悪くて嫌いだ。


4人で1度ゲームを楽しんでみることに。
他の机ではすぐ終わっちゃったところもあるみたいですが、うちの机は割とゆっくり噛みしめる感じでw
凄く活発ないい対話が出来ていた気がする。


そして最後のオチwww
チーム解散の危機www
https://www.instagram.com/p/BuJEGn0FqEq/
最後にチーム解散説が勃発w#DevKan


1ターンが終わり、やっとむさんから心理的安全性についての説明。

ツボった表現が・・・w

つまりさしみタンポポとは、お刺身にタンポポを乗せるような簡単な仕事。

チームは簡単な仕事をしていると、共有もしなくていいし摩擦も起きないから心理的安全性を高める行動には出にくそう。
ある程度困難なタスクや技術にトライしている場合、共有や摩擦を経てチームの絆が深まるってことかなー。

ああー、体験あるなー。難しいことを協力してやり遂げた!っていうのは団結力に繋がりそう。
(まぁ、これも程々にしておかないと過去の栄光にしがみつきがちになるので要注意だけど)


https://www.instagram.com/p/BuJElXhFxLz/
集団的学習を促す行動#DevKan

私、自分の失敗を話すの得意ですけどw(というか成功を話すのが不得意)
人によっては絶対話したくない、っていう人や、
他人の失敗ばかり話す人とか、多種多様ですよね。


そして2ターン目はやっとむさんから色々提案してもらった方法で試してみることに。
私たちの机では発言カードを全てオープンにして、各自で役になりきってみました。
真剣なマネージャや明るい(てか明るすぎる)部長、厳しい新人や、おどおどした新人。
これまた面白かった。
深刻な状況に明るすぎる部長はやばかった・・・真剣なマネージャ、きっと心の病気になっちゃうw


そのあと、この心理的安全性ゲームをやってみて気づいたことを付箋に書いて壁にペタペタ。
全員で(40人ぐらいいた?)付箋を見つめて黙って付箋をグルーピング。
サイレントソーティングっていうらしいです。
私なんてうっかり喋っちゃいそうなんだけど、みなさんちゃんと黙ってグルーピングされてた!すごい!
そして膨大な付箋がちゃんとグルーピングされてました・・・・!

https://www.instagram.com/p/BuJJOVQlaSj/
付箋のサイレントソーティング中。#DevKan


各自が一番好きな付箋を見つけて明日からやってみたいこと、一人あたり持ち時間13秒ぐらいで発表。

私が選んだ付箋はこちら。
https://www.instagram.com/p/BuJRPFrFqu_/
今日一番好きな付箋#DevKan

これねー。コミュニケーションって言葉だけじゃないですもんね。
声色や表情、態度、体勢とか全てが関係してくる。
あと、実は自分の机のところでもちょっと話題になったんですけど。
ポジティブな発言やフィードバックってほとんどがいいことだと思うんですけど、
実はまっすぐに受け取ってくれない人もいる、という話。
自分のことを普段ちゃんと見てくれてない(と思っている)人に褒められても素直に喜べないらしいんですよ。
私、これ最近知ってちょっと衝撃でした。
まぁ、そういう人もいるんだな、って頭の片隅に置いておくだけでもいいのかなと思っています。

あと迷ったんですが・・・この付箋も好きだったw
https://www.instagram.com/p/BuJRVhsFk_U/
今日2番目に好きな付箋#DevKan

これはやっとむさんが説明されていたさしみタンポポから出たのかなw
困難な仕事に直面して、もう、質問したり共有したり、助けてって言わざるを得ない状況に追い込むw
「それなりにしんどい」ってこの全く見積もれない感じが・・・って話されている方がおられてめっちゃ共感です。


あと、私が書いた付箋を好きだって言ってくださる方も居られて、こっそり嬉しかったです。
ありがとうございますー。


https://www.instagram.com/p/BuJLzAoFWOh/
購入ー#DevKan

とりあえず銀行振込忘れないようにしよう・・・。


そして明日からスクラムフェス大阪!
今日の勉強会ではスクフェスに行きますよ!という方、多々居られまして。
よろしくお願いいたしますー!

ワクワク(ヨレヨレ)

もうすぐこちら、開催されますねー

スクラムフェス大阪
www.scrumosaka.org

第1回目からこのカンファレンスに参加できるなんて本当に光栄です。
セッション公募は見事に落ちましたが、皆さまのお話が聞けることを楽しみにしています。
レポはこちらに頑張ってアウトプットする予定です。

また、おそらくRSGTでお会いした方や、SNSで繋がっていただいている方ともお会いできるかも、とワクワクしています。
もしかしたら会場で勇気振り絞ってお声かけさせていただくかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたしますー😄



と、ここからはちょっと余談。
先週からものすごい体調不良に見まわれましてちょっと大変でした。
今もまだまだ本調子ではないんですけど。

インフルとかではなくて。耳性の帯状疱疹です。

ツイッターで泣き言つぶやいているのを見かねて、慰めてくださる方もおられて・・・ありがとうございます。
正直、帯状疱疹自体は聞いたことがあったのですが辛さは全然理解できていなかったです。
こんなに辛いものとはー・・・ぁぁぁ
抗ウィルス薬は7日間飲み終えたので、あとは耳と頭の神経痛との戦いっす。
時々凄く痛むので集中してコーディングできない・・・。

ストレスと疲れから出るらしいですね、帯状疱疹って。
まー、心当たりあるっちゃある。


スクラムフェスでストレス発散だーいっ(え?
とりあえず痛み止め飲んで頑張らないで楽しもう。はい。

Scrum Masterの現場 を聞いてきたよ

先日、こちらの勉強会に参加してきました。

devlove-kansai.doorkeeper.jp

当日までキャンセル待ちリストに入っていたんですが(申し込むの遅かった)。
夜中に繰り上がりましたw
予定空けててよかったー。

0からはじめた!スクラム導入から今日まで / story introducing Scrum

www.slideshare.net

3年間の失敗から学んで、やっとスクラムに向き合う準備ができた話
speakerdeck.com

お二方共にとても優しい口調でお話される方で、とても和やかな雰囲気。
スクラムに憧れて導入に奮闘した井内さん。
上司から勧められて試行錯誤しながらスクラムを導入した遠藤さん。


スクラムで行うことの目的をクイズとしてメンバーで出し合い、理解を深めるっていいなー。
特にスクラムって何?って人に。
新しいメンバーが入ってきた時にもいいかも。

これ、良さそうなんで、まずは自分用に表作ってみようかしらw


あと、あるあるなんだーと思ったのは、上手く行かなくなってきた時に誕生しがちな「便利な人」。
スクラムマスターの0.5の力を開発者にしちゃうやつ。
チームをいい方向に導くことが出来なくなるのでやめたほうがいいんだなと。
そういやプレイングマネージャって言葉もよく聞くけど、あれって上手くいってるのかなー。


ダイアログではおなじみの方と初めまして、な方とでわいわい。

経験者側からは、まずはふりかえりから体験してもらうと導入しやすかったというお話もあり。
ふりかえりって簡単に導入出来ますもんね。(だがしかし、奥は深い・・・)
自分の手書き文字が好きになれなくて、PCで文字入力してレシートプリンターで印刷しマステで壁に貼り出す、というお話も。
写真も見せていただきました。
みんなが開発に集中しやすいように、面白いものを作ってる、って。
んー、面白い!
お手軽に工夫できるモチベの上がるもの、私も考えてみようっと。


あと、稚拙でも無意味でもしばらくはアウトプット続けようかなー。
今やっていることは決して間違っていない、と信じたい。