runaround’s diary

なんとなく、つれづれ

LTの会をはじめたよ

4月から完全リモートワーク at ホームが始まり、さすがにこの状況には慣れてきたかなーという今日この頃。
大阪の非常事態宣言は解除されたので、段階的に出社可能となりそうなのですが・・・
はて、出社したいかどうなのか。



それはさておき、リモートワークをしていてなんとなくモヤモヤしていたこと。
ミーティングでは仕事の話しかしないし、雑談するにも決まったメンバーだけで話してる気がする。
もっと周りを巻き込みたいなぁーっということで。


以前スクラム道関西さんのオープンジャムでもっといろんな人と雑談したいんすよねーと相談してみました。
すると「LTの会なんかいいんじゃない?ゆるいやつ。」
おお、それいいっすね、ということで。


いつ、だれと、どこで、どんな感じで、どういう風に、LTの会やりたいですーって資料を作って、社内メンバーに相談してみました。
資料の1ページ目のタイトル「LTの会をやりたいぞー」って見せたとこで「やりましょう!」って答えが返ってきて、「ちょっと待って、まだ資料続きあるからw」ってなったんですけど。


最初ランチタイムにやろうかと考えてたんですけど、家族でご飯食べる人もいるし、お昼時間を取るのもバラバラだしってことで。
毎週金曜日の定時後にささっと集まってDiscordでやることにしました。


最低限の決めごととしては
- お題は毎回決める
- 資料はあってもなくてもいい
- 短くても長くてもいい(5分程度?)
- 飛び入り登壇大歓迎


お題はやりはじめてから「うーん」って詰まっちゃうのがやだったので、いくつかサンプルでもいいから出しとこうかなーと。
これ、先日他の方に見せたら結構ほめられたので、調子にのって貼っておきます。

f:id:run_around:20200523131148p:plain
お題1
f:id:run_around:20200523131156p:plain
お題2


第1回は「生まれた土地の話」
第2回は「ラーメンの話」
第3回は「推しの人物(偉人・身近な人物・空想上の人物でもOK)」

でやってみました。


生まれた土地の話では歴史の話になったり、
ラーメンの話では仮想通貨の話になったり、
推しの人物の話ではゲーム音楽の話になったり、
なかなかの広がり具合で楽しいw
今まで知っていたと思っていたけれど見えてなかった一面が見えたり🤔


登壇者だけでなく、視聴者も大歓迎でちょこちょこコメントはさんでもらったりもしてます。
定時後のゆるい時間なので頑張りすぎずに継続できていけたらなーと。



また面白いことや気づきがあったら続編報告書くかもでーす。

リモート時代のモブプログラミング(モブワーク) を聞いてきたよ

今日はこちらに参加してました!

moblove.connpass.com


お三方の話を揃って聞くのは初めてかも・・・。

資料もいくつか公開されているので貼っておきます。




docs.google.com




あとはかなり散文ですがつぶやきを貼っておく!



メンチメーターは大きなカンファレンスでもよく使われていて、みんなの文字が可視化されてスルスル動くのが見てて楽しい。
www.mentimeter.com



このあと出てきた「小人ブランチ」というパワーワードw



「みんなでアジャイル」を読んでみたよ

ようやく読了しましたー。

www.oreilly.co.jp



読みたかったこの本、先日プレゼントいただきまして。ありがとうございます!

https://www.instagram.com/p/B-i0800JZc_/
https://www.instagram.com/p/B-i0800JZc_/


ということでちょこっとまとめてみました。


https://www.instagram.com/p/B_b_047JRq-/
https://www.instagram.com/p/B_b_047JRq-/



まとめにも書いていますが、組織でがんばってるアジャイル戦士へ捧げたい一冊。
これから導入される方にも為になると思いますが、やはり組織にアジャイル導入してみたけれどうーん・・・と疲れて悩んでいる方に良いのかなぁ。


あ、あと自分の組織のヘルスチェックに最適かと。
私はアジャイルを導入している会社は2社目ですが、今の所属会社がなぜそれを実施しているのかが理解できた部分がちらほらあった。


7章のプレイバック、かなりタフクエスチョンかなと(私だけ?
この問いを自らに投げかけながら明日から頑張ろうと思いました😆

及川卓也さん自ら語る「今、始める ソフトウェア・ファースト」​#ハッカーライフラボ を聞いてきたよ

今日はとても楽しみにしてたこちらへ参加。

hacker-life-lab.connpass.com


仕事が終わって晩御飯食べて・・・ってしてたら結構ギリギリだったw
つぶやき貼っておきまーす・・・の前に・・・

でしたw


さて、本題。
及川さんがZoomに入ってこられるまでいわきりさんのお話。
この時間も大好きなんだなー。


いわきりさんが参加者へリモート勤務はどれぐらいなんだろう?と問われてました。



いわきりさんが及川さんの本紹介で話されてて、すごい情熱が伝わってきたw
本を読んでると脳内で筆者さんの声で再生されることありますよねー


及川さんがZoomに登場されていよいよセッション開始。


実際「製造」フェーズって言ってる現場あったものなぁ。


ここからは質疑応答タイム。
Zoomのコメントに寄せられた質問に答えられてました。
いわきりさんのフォローも入るのでとても聞き応えのある時間。


ほんとですよね・・・!
以前はオンライン・オフラインと選べたけど、今や一択。


そんな労力あるなら部下の育て方学べばいいのにね。



👇及川さんが紹介されていた本。



今週はかなりドタバタしていて週末も忙しいんですけど、平日の締めくくりにいい時間を過ごせました。
ありがとうございます☺️

最近ハマってる?グラレコ読書感想やまとめ

退職してブラブラと勉強会へ参加しているときに、以前からやりたかったグラレコをやってみるチャンスが訪れまして。
グラレコ、話を聴きながらまとめて絵も描くはまだまだ練習が足りないのですが、本を読んでまとめてみるぐらいは出来そうかな?とやってみています。

そういやインスタには流しっぱなしだったのでちょっとまとめておこうかなー。
(私のメモリの揮発性が高すぎるので、外部記憶装置にまとめておかないと後で困る・・・気がする)


https://www.instagram.com/p/B8d35p3pS24/
らん on Instagram: “ビジュアルシンキング、めちゃ為になる話聞けました。 まとめておいて使うぞー😃”

これが手書きで描き始めるきっかけでした!
すごく楽しかったなー。難しいと感じていたことのハードルを下げていただいて、背中を押された感じです。



https://www.instagram.com/p/B8itBadp2te/
らん on Instagram: “ざっくりと読書をまとめてみた。 マンガでやさしくわかるコーチング”

退職時のアマゾンリストからプレゼントいただいた本で描いてみた。
かなり必死でしたw ぎこちない。



https://www.instagram.com/p/B9JPQrhJBWe/
らん on Instagram: “SDGs超入門の本とアクションカードゲームXのことを書いてみました。”

SDGsのカードゲームの集いに参加した後に本を読んで描いてみました。
下書きでレイアウト考えたり文章を考えたりしているので、本の内容が自分に染み込む感覚と絵を描くことで愛着もわきます。



https://www.instagram.com/p/B9uBAidpnXc/
らん’s Instagram photo: “FAJ関西支部3月定例会のメモを書きましたー 内容が盛り沢山で書きたいことをずいぶん削りましたが…”

こちらはセッションを聞いたメモ書きを後でまとめてみたもの。
やっぱライブドローイングは難しいよなーと。後からこの程度のまとめなら何とか・・・。



https://www.instagram.com/p/B98s4kIpcm3/
らん on Instagram: “今回のはなかなかタフだった… 「マンガでわかる 必ず伝わる!ロジカル会話術」の読書まとめです。”

船川さんのセッションに参加した際に紹介されていた本。Amazonで読めることがわかり、今の私には「!」となる内容ばかりだったのでまとめたらこんな巨大にw



https://www.instagram.com/p/B-j7MHfJpqp/
らん’s Instagram profile post: “会話の引きだしを増やす 1on1カード 使いこなしブックの感想を書いてみました。 めっちゃ苦手(トラウマ?)になってる分野だったのでかなり苦労したけど、なんとか出来上がった!”

薄い本だけど内容がかなり濃い本だった・・・今までされる側ばっかだったけど今度はする側も・・・ってことで。


次、また描きたいのがあったらアップしますー。

OKR導入​ 1年目の通信簿 #ハッカーライフラボ​ を聞いてきたよ

今日はこちらのライブ配信を聞いておりましたー!

hacker-life-lab.connpass.com



弊社イーシーキューブはOKRを全社導入しておりますが、
ナビタイムさんの事例をぜひ聞いてみたくて。どんな風にされていて、どんな気づきがあったのか???

資料は事前に公開されていたようです。


和やかにいわきりさんとのトークから始まり、セッション開始。

以後、ツイッターのつぶやき貼っておきます。


Zoom接続ではしづらい、晩御飯食べながら見るw


接続テストは問題なかったのに急にトラブル、というパターンはよくお見かけします。
結果URL変更で無事開始されたので問題なしだと思います!


途中で可愛いわんこが飛び入り。いわきりさんとこのわんちゃんですよね?w
やっとむさんのスライドで写真を見たことあるような。


ちょっとディスプレイが明るすぎたのかなー。
白い部分が光りすぎて文字が消えて見えてました。


カメラが画面の白さで自動調整してたのかしら?


エンジニアは対話が命・・・。


進捗の話じゃないんです。困っていることを相談してアドバイスをもらうんです。
そうなんですよね。
困っていることを相談できる関係性、アドバイスしやすい関係性。
そのアドバイスを受け入れやすい関係性。
今、まさにそれを体感して学んでる気がするなぁ。



なんだかピンポーン!って玄関チャイムの音と共に・・・

わんこの元気な声🐕www
出前が届いた?って声も聞こえたようなw
配信ならでは。可愛いやら面白いやら。


これ、私が誤理解してまして。後のつぶやきで出てきます。


一旦発表終了、ここから質問タイム。



先ほど私が誤理解してた内容について発表者さんから説明いただきました。⬇️

解説いただいた内容から、本来OKRツリーとすべきだけれど綺麗にツリーの形にならないパターンもある、というお話だったかと。
事例も少しお話いただいたのですがちょっと具体的(すぎる?)なお話だったのでここでは控えておきますね。




新型コロナの影響で配信に切り替えた勉強会は増えていますが、地方から気軽に参加できるのはありがたいなぁと。
配信準備など大変だと思いますが、関係者の皆さまには本当に感謝です。


褒めるのって日本人は苦手な人もいるよね、というお話が出てましたが。

職場でとりあえず2回戦までやりました。
今後もどしどしやりたいと思っています。
褒め言葉の語彙力も上がりますよー。

shimaya.net


おまけ

Googleのジャムボード、調べたら腰抜けた・・・

gsuite.google.co.jp

なまえの由来について思い出してみたよ

この間久々に「らん」という名前の由来を聞かれました。
ツイッターでは「らん」ですし、このはてなブログのタイトルにも「runaround」が入っているし。

FBとリンクをしているので本名は特に隠していません。
というか、最近ではネットで本名晒すのは特別じゃないですよね。
勉強会やカンファレンスに行ってブログ書いていると身バレするのも普通😋


勉強会繋がりの縁が多い現在の会社では本名よりも「らん」で呼ばれていることが多い、というかほとんどです。
私もその方が反応早いw
あと、同姓の方がおられるのでややこしいですしね。


ふと気づいたらこの名前、もう20年ちょっと使ってました😅
ネット始めてすぐにこの名前を使い始めたんですね。
当時というか今も好きですが、Van Halenというバンドが好きでして。

Van Halenというとこの曲が一番有名なのかなぁ。

Van Halen - Jump (Official Music Video)

兄が2人いて上の兄がハードロック好きでよく聴いてたのを耳にしていました。
このおかげで今でもハードロック好き。ポップミュージックを聴くのはボイトレ曲を探す為ですね。
2番目の兄はニューウェーブとか聴いてたかな。

で、Van Halenで当時好きだった曲が「Runaround」という曲だったんです。この曲名から取った名前です。

Van Halen - Runaround (HQ Music Video)

あ、なんかヴォーカル違うやん、って。
そうそう、よくヴォーカルチェンジしてたよね、Van Halen
私はこのSammy Hager時代の彼らが一番好きかなー。
Van Halenが好きな人は大抵がギタリストであるEddieが好きだとは思うんですが。


全然脱線しますが、私は昔バンドでベースを弾いていたのでかなり低音フェチです。
大抵のヘッドフォンやイヤフォンでは満足ができないので、Bose一択になってしまいます。
ベースラインが好きなVan Halenの曲は・・・これかなー。
実はDave時代の方がベースラインが好きな曲は多いw

Van Halen Mean Street


当時はこのVan Halenファンのフォーラムなど出入りしていたりして。
みんなで集まってライブハウスで1日ライブとかもやったなー。懐かしや。

その後結局ずっとこの名前のまんま来てますね。
自分のページ持ってたり、ブログ持ってたり、ソシャゲやったり・・・。



確か前々職ぐらいまではネットとリアルの自分は完璧に区別していた気がするのですが・・・。
(あ、黒歴史扱いで隠してた・・・😱?w)
境目があやふやになり何かと面白いなーと思う今日この頃です。